Loading...

2021.09.04
《今日のyamatikuトピックス》
❶花園町
『システムバス設置👍』
❷与板町
『階段設置✨』
❸陽光台
フリークスハウス
『建具取り付け』
❶花園町
『システムバス設置👍』
花園町I様邸の現場に、
早速システムバスが、
設置されました😊
👇設置前の場所フォト

👇👇👇

👇システムバス導入後フォト

👇👇👇

👇👇👇


今回、お風呂やキッチンは
お客様が手配されたものが
設置されます😊
_____________________
家を守る
【紫微鸞駕しびらんか】は、

👇👇👇
家の1番高い所にお引越し😊
ここから
家を守り続けてくれます☺️
👇👇👇👇

❷与板町
『階段設置✨』
与板町T様邸の
階段が、、、😆

設置されました〜🤗🎊✨
👇👇👇👇👇

まるでリビング柱の色に
合わせたかのような、
階段の踏み面板材の色合い🤗✨

色の相性バッチリです👍


階段の幅に合わせて
カットしてから設置します👇

広報調べによると、、、
踏み面板材に使う木は、
オーク、アッシュ、タモなどの
無垢の集成材が使われるそうです❗️

大工さんに、
『今回は何の木が使われていますか❓』
と質問したら、
迷わず【オーク(松)】と回答😊
さすがです🤗

私が階段の設置完了を
最後まで見届けたい❗️😊
、、、というプレッシャーに
大工さんが答えてくれたお陰で(笑)、
階段の踏み面板が
全て設置されました〜
👇👇👇👇👇

このあと、
階段を登らせて頂きました❗️
傾斜も良い感じです😊
❸陽光台
フリークスハウス
『建具取り付け』
フリークスハウスの
パティオを囲う塀は、、、

大工さんの乱張り作業で、

入り口側の一面が完成❣️
出入り口には、
yamatikuの代名詞でもある
アメリカンな
フェンスを設置予定です😊👍

________________________
室内は、
建具が着々と設置され、

フリークスハウスらしさが
出てきましたよ〜😊❤️


👇玄関からリビングをつなぐ扉は、
深い緑色✨

👇トイレの扉は、
中の壁紙の木目にあった
ナチュラルな色合い✨

👇お風呂洗面
&
ランドリールームの扉は、
壁と同じ白で統一✨

👇2階の部屋のドアも白✨

👇大工さん手作り、
リビングテレビ台は
壁に固定型✨

近々、
フリークスハウスの
新CMを作るのでお楽しみに♪